2016年11月
今季初稼働
薪ストーブ今季初稼働
灯油、エアコン、ガスと暖房設備は数々あれど、一番手間がかかり何かと忙しいのは薪ストーブです。
写真だけ見ているとよく「憧れる~~」と言われますが、実は手間を楽しむ事がポイントだと3年目になってやっと思えるようになりました。
その手間とは
先ず、初稼働前にエントツ掃除必須
部屋全体が温まるのに小一時間かかる
薪の確保をどうするか?伐採した木を無料でもらえてもこれを切ったり割ったりとかなりの力仕事を覚悟。
もし薪を購入すると灯油より高くつくかも?
いろいろと大変なことの多い薪ストーブですが、こんな思いをしてもやっぱり使いたくなる魅力もいっぱい。
家じゅうのどこに居てもやんわり温かく、燃える火を見てると幸せ感UP。
ダッチオーブンを使って調理もできるし、薪の中で焼き芋作りも大得意。
手間のかかる分、きっと同じくらいの幸せを与えてくれるのでしょう。
子育てと一緒かな?!
親子でわくわく、京の食体験
独立法人 「子ども夢基金」の助成金活動として12月3日の土曜日に実施!!
岡山の小学生、保護者の皆様のご参加をお待ちしています。
京都へは修学旅行では行くものの、京の食についてはなかなか知る機会が少ないようです。
今回は
*京の食生活や行事にまつわる食の展示見学、
*和食に基本となる<おだし>の飲み比べ学習
*「練り切り」と言われる生菓子作り、お抹茶を自分でたてて和菓子といただく体験、
*京の代表的食材を使ったおせち風のお弁当と白みそのお雑煮風お汁の昼食
*昼食後は今大人気の「鉄道博物館」の見学
と盛りだくさんです。費用も「子ども夢基金」の助成金のおかげで実費のみでご参加いただけます。
12月初旬の京都はまだまだ紅葉が楽しめます。お友達と一緒にぜひご参加ください。
